口頭発表・講演 Presentation

  • 内山大介「記憶をつなぐ・文化を育てる ーいま、なぜ博物館なのかー」小山市立博物館開館40周年記念第79回企画展「MEMORY × MUSEUM −その記憶、どう残す?−」記念講演会 2023年11月25日 小山市立博物館(栃木県小山市)
  • 内山大介「東日本における奉納傘鉾とその展開」山・鉾・屋台研究会、京都民俗学会第354回談話会 シンポジウム「傘鉾・笠鉾・風流傘-研究課題と今後の展望-」 2023年7月29日 京都産業大学むすびわざ館(京都府京都市)
  • 内山大介「震災資料と博物館活動の視点からみる公害資料館─対話と多視点性 ─」『公害の経験を未来につなぐー教育・フォーラム・アーカイブズを通した公害資料館の挑戦―』出版記念オンラインシンポジウム(科学研究費補助金C「「困難な歴史」としての公害経験を学習し継承する主体形成過程の研究」主催)2023年4月30日 オンライン開催
  • 内山大介「会津の観音講と歌よみ-女性が支えた信仰と文化-」日本遺産「会津の三十三観音めぐり」講演会(極上の会津プロジェクト協議会主催) 2023年2月26日 磐梯町中央公民館(福島県磐梯町)
  • 内山大介「博物館資料を通じた記憶の継承-福島県立博物館の取り組み-」公害資料館ネットワーク「公害資料館連携フォーラムプレ企画「福島の経験を継承する」」 2023年1月21日 原子力災害考証館furusato(福島県いわき市)
  • 内山大介「祭りと行事の民俗文化-相馬と会津の地域性-」相馬郷土研究会 第4回相馬文化講演会 2022年12月17日 相馬市中央公民館(福島県相馬市)
  • 内山大介「会津の修験道と旧福寿院の文化財」にしあいづ観光交流協会主催「西会津の修験講演会」 2022年11月26日 西会津中学校(福島県西会津町)
  • 内山大介「変貌する地域の記録から文化財の保護へ-戦後の民俗文化財と山口弥一郎-」令和4年度文化財保護指導者研修会(福島県教育委員会・福島県文化振興財団主催) 2022年10月20日 広瀬コミュニティセンター(福島県会津坂下町)
  • 内山大介「山口弥一郎の教育実践と郷土研究-戦後社会科との関わりから-」福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会講演会 2022年7月29日 ホテルいずみや(福島県会津若松市)
  • 内山大介「会津における昭和戦後の民俗研究-山口弥一郎とその周辺-」福島県民俗学会令和4年度大会「フォーラム 福島県民俗学会と福島県の民俗研究50年」 2022年6月5日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「山口弥一郎と会津の民俗-昭和戦後の暮らしの記録-」会津方部県立学校退職校長会(辛夷会)創立50周年記念講演会 2022年5月28日 割烹萬花楼(福島県会津若松市)
  • 内山大介「震災をめぐるモノと物語の継承―博物館学芸員と東日本大震災―」日本口承文芸学会第81回研究例会「東日本大震災から11年−震災をめぐる現場の声と研究者−」2022年3月20日 オンライン開催  
  • 内山大介「震災・原子力災害後の博物館の10年とこれから-資料と活動の継承に向けて-」ICOM-DRMC(国際博物館会議博物館防災国際委員会)東日本大震災10周年シンポジウム(陸前高田)「市民と博物館がまもり、つなぐふるさとの宝―東日本大震災後10年目における博物館活動の再生と創造―」 2021年11月6日 陸前高田市コミュニティホール(岩手県陸前高田市)
  • 内山大介「山口弥一郎がいわきに残したもの―磐城高等女学校と磐城民俗研究会―」令和3年度伝承郷講座 2021年10月3日 いわき市暮らしの伝承郷(福島県いわき市)
  • 内山大介「職場としての博物館・公務としての民俗学-「学芸員は研究者なのか」を考える-」現代民俗学会 第56回研究会 「民俗学者の「生きる方法」-若手研究者向けキャリア支援企画-」2021年8月22日 オンライン開催  
  • 内山大介「震災・ 原子力災害に向き合う博物館~資料保全から地域と記憶の継承へ~」地底の森特別講座「ミュージアムと災害」第2回 2021年3月20日 仙台市富沢遺跡保存館・地底の森ミュージアム(宮城県仙台市) 
  • 内山大介「体験と実践のフィールド学―昭和期東北の農村問題と山口弥一郎―」現代民俗学会 第52回研究会 シリーズ「フィールドとしての農村・再考」Part.1「農民文学/農村問題から民俗学史を拡張する」2020年12月6日 オンライン開催(「野の芸術」論研究会(科研「「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築」グループ)共催)
  • 内山大介「多様化する文化政策と民俗学」現代民俗学会 第50回研究会「民俗学の論点2020」2020年10月25日 オンライン開催
  • 内山大介「教師・山口弥一郎の地域文化研究─フィールドの危機と民俗学的実践─」(グループ発表「民俗文化研究の持続性と多様性の展開─研究と現地を往還する拠点(ネットワーク)構築に向けて」)日本民俗学会 第72回年会 2020年10月4日~11日(動画公開)オンライン開催
  • 西山剛・内山大介・筑波匡介「専門家によるポイント解説(3)被災時の博物館」「ICOM京都大会2019報告会兼ワークショップ 新しいミュージアムの形とは」京都歴史文化施設クラスター実行委員会、ICOM京都大会2019組織委員会、ICOM日本委員会(文化庁 地域の博物館を中核としたクラスター形成事業)2020年1月13日 京都文化博物館(京都府京都市)
  • 内山大介「震災・原発事故と文化財レスキュー~災害から地域文化を守るために~」2019年12月14日 小山市立博物館 歴史講演会 小山市立博物館(栃木県小山市)
  • 内山大介「会津彼岸獅子と都市近郊の地域社会」会津史談会 文化史講座 2019年11月21日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「民俗学者・山口弥一郎の研究者人生と旧蔵資料」福島県民俗学会 令和元年度地域持ち回り研究会 2019年10月20日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「山口弥一郎の学問形成とノート利用の変遷-旧蔵資料アーカイブの試みから-」 日本民俗学会 第71回年会 2019年10月13日 筑波大学(茨城県つくば市)
  • 内山大介「山口弥一郎と旧蔵資料-県立博物館の整理事業から-」福島県立博物館館長講座・ミニシンポジウム「山口弥一郎が見た昭和の災害と民俗」2019年3月14日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「東北日本における傘鉾の地域的展開-祭礼の傘と祈願の吊り下げ物-」(グループ発表「傘ブクと吊り下げ物」)民俗芸能学会 第172回研究例会 2019年1月26日 早稲田大学(東京都新宿区)
  • 内山大介「福島県における震災・原発被災と博物館活動-文化財の救出から「震災遺産」の保全へ-」シンポジウム「被災地フォーラム新潟」 2017年12月2日 新潟大学(新潟県新潟市)主催 科学研究費基盤研究(S)「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立̶東日本大震災を踏まえて」 新潟大学災害・復興科学研究所 地震・火山噴火予知研究協議会史料・考古部会「日本海沿岸地域を中心とした地震・火山噴火災害関連史料の収集と分析」研究グループ
  • 内山大介「奉納物としてのカサボコ-観音・地蔵信仰と吊るし物の民俗-」(グループ発表「祭礼・行事の傘・鉾・傘ブク」)日本民俗学会 第69回年会 2017年10月15日 佛教大学 (京都府京都市)
  • 内山大介「東北における傘と吊るし物の奉納習俗-会津と庄内の比較から-」第4回山鉾屋台研究会 2017年10月13日 京都市職員会館かもがわ(京都府京都市)     
  • 内山大介「民俗資料の保全をめぐる限界と可能性-福島県における民具の救出を事例に-」人間文化研究機構広領域型基幹研究プロジェクト国文学研究資料館ユニット「人命環境アーカイブズの過去・現在・未来に関する双方向的研究」シンポジウム「地域歴史資料救出の先へ」2017年9月2日 いわき市文化センター(福島県いわき市)
  • 内山大介「博物館資料としての「震災遺産」-場所・モノ・物語の継承のために-」ふくしま歴史資料保存ネットワークシンポジウム「ふくしまの未来へつなぐ、伝える-歴史・文化・震災遺産の保全と活用の今-」2017年6月17日 郡山市民プラザ(福島県郡山市)
  • 内山大介「活動紹介 ふくしま震災遺産保全プロジェクト」ふくしま震災遺産保全プロジェクトアウトリーチ事業  震災遺産を考えるIII仙台セッション「震災と暮らし−震災遺産と人びとの記録からふりかえる−」トークイベント「残されたものの意味を探る」2016年12月24日 せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)(→ホームページ
  • 内山大介「ふくしま震災遺産保全プロジェクトの概要」みんなでまもる文化財みんなをまもるミュージアム事業実行委員会研修会 2016年9月3日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「福島県立博物館の現状と震災後の博物館活動」国立歴史民俗博物館基幹研究プロジェクト準備調査「地域における歴史文化研究拠点の現状と課題」2016年2月13日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「産育祈願の吊るし飾り-福島県会津地方のカサボコとヒシ-」第40回日本民具学会大会  2015年12月13日 茨城県立歴史館(茨城県水戸市)
  • 内山大介「東日本大震災後のふくしまと博物館活動-文化財レスキューと震災遺産保全プロジェクト-」国立歴史民俗博物館共同研究「東日本大震災被災地域における生活文化研究の復興と博物館型研究統合」2015年7月19日 国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)
  • 内山大介「ふくしまの被災文化財と県立博物館の取り組み」大学共同利用機関法人人間文化研究機構 連携研究「大規模災害と広域博物館連携に関する総合的研究」2014年8月11日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「奉納絵馬の救出と地域の活動~須賀川市朝日稲荷神社の事例~」福島大学うつくしまふくしま未来支援センター設置2周年シンポジウム「ふくしま再生と歴史・文化遺産」 2013年2月3日 福島県文化センター(福島県福島市)  
  • 内山大介「朝日稲荷神社と須賀川の歴史~絵馬にみる暮らしと祈り~」須賀川知る古会 講演会 2012年6月16日 須賀川市中央公民館(福島県須賀川市)
  • 内山大介「コレクションとしての絵馬資料群-被災資料の救出から展示まで-」福島県民俗学会 平成24年度研究発表会  2012年6月10日 郡山市労働福祉会館(福島県郡山市)
  • 内山大介「関東の伝統都市と民俗-鳶と商家の生活史-」福島県民俗学会 平成23年度研究発表会 2011年8月7日 郡山市歴史資料館(福島県郡山市)
  • 内山大介「町鳶をめぐる政策と民俗」日本民俗学会 第61回年会  2009年10月4日 國學院大學(東京都渋谷区) 
  • 内山大介「博物館展示と『地域』像-足立区立郷土博物館常設展示リニューアル計画を事例に-」2008年11月29日 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 第1回研究交流会 神奈川大学(神奈川県横浜市)

講座 Lesson

  • 内山大介「地域の個性を見つけよう!!-身近な文化とフィールドワーク-」地域探究力養成講座 2024年9月11日 福島県立南会津高校南郷校舎(福島県南会津町)
  • 内山大介・筑波匡介「災害とミュージアム」令和5年度震災遺産講座(福島県立博物館企画展「伝える 災害の記憶-あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料-」関連イベント) 2023年11月11日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「「世界津波の日」に 山口弥一郎『津浪と村』を読み直す」令和3年度震災遺産講座 2021年11月5日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「雪国・会津の民家と暮らし」部門展示室リニューアル記念講座 2019年5月12日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「山口弥一郎と旧蔵資料-県立博物館の整理事業から」福島県立博物館 館長講座「山口弥一郎が見た昭和の災害と民俗」2019年3月14日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「雪かき?雪ほり?雪かたし? -会津と雪の民俗入門-」福島県立博物館平成30年度民俗講座「おもしろ民俗学ゼミナール・会津編」2019年1月19日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「伊佐須美神社御田植祭の歴史と民俗」会津美里町歴史講座 2017年7月5日 会津美里町公民館(福島県会津美里町)
  • 内山大介「どうして玄関では靴を脱ぐの?-住まいと暮らしの民俗入門-」福島県立博物館平成29年度民俗講座「おもしろ民俗学ゼミナール」2017年5月27日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「雛人形を早く片づけないと婚期が遅れるの?-節句の民俗入門-」福島県立博物館平成28年度民俗講座「おもしろ民俗学ゼミナール」2017年1月21日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「基本に立ち返る博物館~博物館の資料と展示とは~」福島県立博物館 館長講座「みんなで、明日の博物館について語ろう」第9回 2016年12月15日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 須賀川知る古会・内山大介「絵馬からよみとく地域の歴史」福島県立博物館特集展「収蔵庫からこんにちは-福島県立博物館収蔵名品展」解説会&トークイベント 2016年11月27日 福島県立博物館 (福島県会津若松市)
  • 内山大介「まちの歴史と地域の宝~三島町の年中行事~」福島県立博物館ゲストティーチャー 2016年10月21日 三島町立三島中学校(福島県三島町)
  • 内山大介 「三島町大谷の暮らしと信仰-『つきまわり観音講』を中心に-」 三島町史編さん室「大谷の暮らしと文化を語り合う会」2016年7月26日 大谷活性化センター(福島県三島町)
  • 内山大介「吊るし飾りと女性の祈り-安産と成長祈願の民俗-」福島県退職公務員連盟安達支部女性部会研修会 2016年7月16日 福島県男女共生センター (福島県二本松市)
  • 内山大介 「会津の和ろうそくづくり」 福島県立博物館平成27年度民俗講座「映像でみるふくしま伝承の技」2016年1月23日 福島県立博物館 (福島県会津若松市)
  • 内山大介「観音堂の吊るし飾り-酒田の傘福と会津のカサボコ-」桜の聖母短期大学生涯学習センター「地域をみつめる講座」2015年10月3日 桜の聖母短期大学生涯学習センター(福島県福島市)
  • 内山大介「会津の観音さまと安産への祈り-女性の暮らしと観音信仰-」桜の聖母短期大学生涯学習センター「地域をみつめる講座」2015年9月5日 桜の聖母短期大学生涯学習センター(福島県福島市)
  • 内山大介「奥会津の曲げ物づくり」福島県立博物館平成27年度民俗講座「映像でみるふくしま伝承の技」2015年7月11日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「映像で学ぶ 奥会津の暮らしと歴史」 川口高校「風土体感プログラム」2015年5月14日 福島県立川口高校(福島県金山町)
  • 赤坂憲雄・高橋満・内山大介「震災を未来にどう伝えるか」福島県立博物館 館長講座 2015年3月26日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「ひな行事~流し雛と吊るし雛~」福島県立博物館平成26年度民俗講座「暮らしのなかの祈りと行事」2015年3月21日  福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「観音堂の吊るし飾り-傘福とカサボコ-」東北歴史博物館特別展「東日本大震災復興祈念 みちのくの観音さま 人に寄り添うみほとけ」関連講座 2015年3月12日 東北歴史博物館(宮城県多賀城市)
  • 内山大介 「観音講と安産への祈り」東北歴史博物館特別展「東日本大震災復興祈念 みちのくの観音さま 人に寄り添うみほとけ」関連講座 2015年1月24日 東北歴史博物館(宮城県多賀城市)
  • 内山大介「民俗を学ぶ-衣・食・住② 会津の建築と職人たち」永和の暮らしと歴史・永和ものづくり楽校 2014年12月5日 会津若松市北公民館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「酒田の傘福・会津のカサボコ」福島県立博物館特別展「東日本大震災復興祈念 みちのくの観音さま 人に寄り添うみほとけ」関連講座 2014年11月22日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介 「会津の観音講と安産祈願」福島県立博物館特別展「東日本大震災復興祈念 みちのくの観音さま 人に寄り添うみほとけ」関連講座 2014年11月8日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「会津の三十三観音信仰と女性の暮らし」 会津美里町歴史講座「観音信仰と会津美里町」2014年9月11日 会津美里町公民館(福島県会津美里町)
  • 内山大介「会津の彼岸獅子を考える」 福島県立博物館平成25年度民俗講座「映像で考える民俗学」2014年3月1日 福島県立博物館(会津若松市)
  • 内山大介 「会津彼岸獅子の歴史と民俗」会津農林事務所会津地鶏産地懇談会 2014年2月26日 会津若松市ピカリンホール(会津若松市)
  • 内山大介「朝日稲荷神社の絵馬」ギャラリートーク 2013年1月31日  須賀川市東公民館(福島県須賀川市)
  • 内山大介「根古町人形~宿場で生まれた幻の土人形~」福島県立博物館平成24年度民俗講座「収蔵庫から」 2012年9月22日 福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「映像で学ぶ民俗学~奥会津の木地師~」会津美里町歴史講座 2012年7月31日  会津美里町公民館(福島県会津美里町)
  • 内山大介「村芝居の世界」 福島県立博物館平成23年度民俗講座「企画展図録で学ぶ民俗学」2011年10月8日福島県立博物館(福島県会津若松市)
  • 内山大介「商家の商いと行事-都市生活の歴史と民俗-」足立史談会 平成23年度史談大学第4回 2011年9月10日  足立区立郷土博物館(東京都足立区)
  • 内山大介「氷川神社の祭礼と信仰」 郷土博物館 出前講座 2011年1月12日 足立区立郷土博物館(東京都足立区) 
  • 内山大介「足立区の歴史-低湿地から市街地へ-」足立区役所職員研修 2010年10月6日 足立区立郷土博物館(東京都足立区) 
  • 内山大介「諏訪神社の信仰と祭祀」郷土博物館ボランティア講座 2010年8月28日 足立区立郷土博物館(東京都足立区) 
  • 内山大介「鹿浜の歴史と阿弥陀院百万遍」足立区立郷土博物館 出前講座 2010年5月23日 鹿浜地域学習センター(東京都足立区) 
  • 内山大介「鳶の歴史と文化-江戸の火消から町のカシラへ-」企画展関連講座 2010年2月28日 足立区立郷土博物館(東京都足立区)
  • 内山大介「押部阿弥陀院百万遍と念仏の歴史・民俗」足立区立郷土博物館 出前講座 2009年5月24日 鹿浜地域学習センター(東京都足立区)
  • 内山大介「千住市場と青物問屋」足立区立郷土博物館 新展示講座 2008年10月4日 足立区生涯学習センター(東京都足立区)
  • 内山大介「千住の歴史について」足立区立郷土博物館 出前講座 2008年4月25日 足立学園中学校(東京都足立区)

シンポジウム symposium

※コメンテーター、コーディネーター等として登壇したもの

  • 内山大介「趣旨説明」日本民俗学会第933回談話会「地域からの視点II-地域学会の現状と連携活動-」2024年9月29日 対面・オンラインのハイブリッド開催 國學院大學渋谷キャンパス(東京都渋谷区)
  • 内山大介「岡田報告へのコメント-差別研究と産業研究のはざまで-」日本民俗学会 次世代育成プロジェクト「民俗学若手研究者セミナー」2024年9月8日 オンライン開催
  • 内山大介「趣旨説明・司会・コーディネーター」淑徳大学地域創生学部開設記念イベント 地域創生戦略フォーラム in 福島「文化財をめぐる継承と発信の最前線」2023年12月2日 郡山市市民交流プラザ(福島県郡山市)
  • 内山大介「コメント①」日本民俗学会第75回年会公開シンポジウム「民俗学でつながる、民俗学をつなげる−フィールドワークのこれからを考える−」2023年10月21日 成城大学(東京都世田谷区)
  • 内山大介「コメント① 震災資料と博物館活動の視点からみる公害資料館 -対話と多視点性-」公害の経験を未来につなぐー教育・フォーラム・アーカイブズを通した公害資料館の挑戦-出版記念オンラインシンポジウム( 科学研究費補助金C「「困難な歴史」としての公害経験を学習し継承する主体形成過程の研究 」)2023年4月30日 オンライン開催
  • シンポジウム「地域住民と共有する歴史と文化-大字誌の地平-」(人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト国文学研究資料館ユニット「人口減少地域におけるアーカイブズと歴史文化の再構築」主催)2022年8月6日 オンライン開催
  • シンポジウム「東日本大震災の文化財レスキューを振り返る」(文化財保存修復学会第43回大会)2021年6月1日~ 8月31日 オンライン開催(オンデマンド公開)
  • シンポジウム「厄災の記憶 その表象可能性」はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト実行委員会(平成29年度文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業)主催 2017年10月5日 いわき芸術文化交流館・アリオス(福島県いわき市)

ポスターセッション Poster session

  • 内山大介・本間宏「福島県と災害の10年Ⅱ 震災 ・ 原発被災と博物館」文化財保存修復学会第43回大会 2021年7月15日

授業 Teaching Experience

  • 武蔵大学大学院 人文科学研究科「博物館文化資源学研究1」2024年4月~
  • 武蔵大学大学院 人文科学研究科「博物館文化資源学研究2」2024年9月~
  • 武蔵野美術大学 造形学部学芸員課程特別授業シリーズ「学芸員的調査研究の醍醐味~吊るし飾りの民俗造形を追って~」2023年11月2日 オンライン
  • 淑徳大学 地域創生学部地域創生学科「地域社会・文化論」2024年6月~
  • 淑徳大学 地域創生学部地域創生学科「地域理解実習Ⅲ」2023年9月~
  • 淑徳大学 地域創生学部地域創生学科「地域理解実習Ⅰ」2023年4月~
  • 淑徳大学 地域創生学部地域創生学科「文化学」2023年4月~
  • 淑徳大学 地域創生学部地域創生学科「地域創生総論」2023年4月~
  • 東北学院大学 文学部歴史学科 「民俗学の諸問題Ⅰ」(「社会」と民俗文化)2022年4月~7月(前期)
  • 東北学院大学 文学部歴史学科 「民俗学の諸問題Ⅲ」(「社会」と民俗文化)2021年4月~7月(前期)
  • 福島県立医科大学 保健科学部「福島県を知る」(福島県の地域と祭り-浜通り・中通り・会津-)2022年4月27日
  • 福島県立医科大学 保健科学部「福島県を知る」(福島県の地域と祭り-浜通り・中通り・会津-)2021年4月28日
  • 福島大学 行政政策学類 コア・アクティブ科目「これからの地域と歴史・文化遺産」(地域社会の危機とフィールドワーク-山口弥一郎に学ぶ-)2022年5月21日
  • 福島大学 行政政策学類 コア・アクティブ科目「これからの地域と歴史・文化遺産」(文化遺産としての民俗・地域研究としての民俗学)2019年7月27日
  • 福島県立医科大学 医学部「博物館からみた地域文化」(医療と民俗Ⅰ妊娠と出産・医療と民俗Ⅱ死と葬送)2020年10月7日・14日
  • 福島県立医科大学 医学部「博物館からみた地域文化」(医療と民俗Ⅰ妊娠と出産・医療と民俗Ⅱ死と葬送)2019年10月9日・16日
  • 福島県立医科大学 医学部「博物館からみた地域文化」(医療と民俗Ⅰ妊娠と出産・医療と民俗Ⅱ死と葬送)2018年10月10日・24日
  • 福島県立医科大学 医学部「博物館からみた地域文化」(妊娠と出産をめぐる民俗・死と葬送をめぐる民俗)2017年10月18日・25日
  • 福島大学 行政政策学類「博物館実習」金山町旧横田中学校 金山町収蔵民具整理指導 2019年9月13日~14日
  • 福島大学 行政政策学類「博物館実習」金山町旧横田中学校 金山町収蔵民具整理指導 2018年9月12日~14日
  • 福島大学 行政政策学類「博物館実習」金山町旧横田中学校 金山町収蔵民具整理指導 2017年9月19日~21日
  • 福島大学 行政政策学類「博物館実習」金山町旧横田中学校 金山町収蔵民具整理指導 2016年9月20日・21日 
  • 福島大学 行政政策学類 単発非常勤講師 2022年12月1日「博物館資料論」(民俗資料と博物館)
  • 福島大学 行政政策学類 単発非常勤講師 2020年11月5日「博物館資料論」(民俗資料と博物館)
  • 福島大学 行政政策学類 単発非常勤講師 2018年11月1日「博物館資料論」(民俗資料と博物館)
  • 福島大学 行政政策学類 単発非常勤講師 2016年6月1日「博物館資料論」(博物館資料としての民俗)
  • 福島大学 行政政策学類 単発非常勤講師 2014年6月13日 「博物館資料論」(博物館資料としての民俗)